【レポート】Re:バニラ-王-決定戦[1/2]デッキ編
2018年4月2日
さて、参加デッキの紹介です。
まず、写真がおおよそ参考にならない画質ですまない。
訳あって1位ののぞむさんのデッキと、惜しくも全敗となったメガフライゴンさんのデッキは後回しにします。
2位のちくわさんのデッキはゾロアーク+エルレイド
「0点のエネルギーにスペースを割くのはディスアド」が持論で前回に引き続き、ニコタマ4枚のみです。
さきよみ+とりひきがかなり強く、またコルニという1枚で小回りの利くカードも採用して全力で勝ちに行ったデッキですね、大会中は1枚もサイドを取られていません。普段の大会では見ない組み合わせですが、トーナメントレベルのデッキタイプではないでしょうか。
※ビーゾロメタでカリンを効果的に使えるカードを選択したとのこと、すごい。
ゲンキさんと、3位のあこさんは栃木からはるばる来てくれた方々です。
ゲンキさんは、前回のレポートを参考に、ビーゾロを選択。
シェイミ3積み、コケコ4積みと強気を見せるも、テテフ2積みとバニラ王デッキとしては甘さが残り(?)点数に伸び悩みました。
あこさんは、ゾロアークにカラマネロ+ネクロズマが入った構築。
カラマネロラインは1.5点なのが強いですね。
素点はやや低めなものの見事3勝し3位に食い込みました。
昴さんは、エンニュートエンテイと炎デッキで参戦。
エンニュートGXラインは1.5点で、ヒートブラストが110ダメージでるのが重要ですね。エンテイもベンチのシェイミを狙い撃ちできる、となかなか器用な構築になっています。
今大会のために、足りなかったシェイミEXなどを購入して頂いたそうです。
※このイベントの狙いの一つなので、とても感動しました。
さて主催の私ですが、前回メガフライゴンさんが使って無い方の「あられ」バイバニラで参戦です。
+かいてんひこうのカプ・コケコで、フィニッシュにエーフィEXや、バニラなのに効果のあるつよいバニラことオオスバメがあります。
広角レンズが入っています。うーんひどい、この主催シェイミをまた食おうとしている。ばらまきミラー対策として、ランドシェイミEXを採用してみました。
※こんなカードもあるんだよ。
構築があまあまなのもあったんですが、フィニッシュに持ち込めないことが多く、苦戦しました。※こいつまた1勝しかしてねぇ
ここで後回しにしていた、メガフライゴンさんです。
エネルギーは0点を合言葉に、アローララッタGXオクタンで参戦です。
なげすてられるためにリザード、ランプラー、サメハダー、ルナアーラGXこれはデッキなのか・・・?
素点23.5という破格のスコアで、もし1勝でもできていれば2位に入っていたという恐ろしいデッキです。
優勝のReバニラ王のぞむさんは、ルカリオ+ルガルガン+???闘タイプメインのデッキでした。
ゾロアークに有利を取れるタイプで2勝しめでたく優勝だったのですが、
驚愕の素点24.5をたたき出しています。
バニリッチとバイバニラをふんだんに使った52枚デッキで、バトルコンプレッサーも4積みしています。これはデッキなのか・・・?
メガフライゴンさんとの違いは時の運の差、とでもいえばいいのでしょうか。
バニラ王決定戦、2回目にして転機を迎えました。
[2/2]へ続く。
まず、写真がおおよそ参考にならない画質ですまない。
訳あって1位ののぞむさんのデッキと、惜しくも全敗となったメガフライゴンさんのデッキは後回しにします。
2位のちくわさんのデッキはゾロアーク+エルレイド
「0点のエネルギーにスペースを割くのはディスアド」が持論で前回に引き続き、ニコタマ4枚のみです。
さきよみ+とりひきがかなり強く、またコルニという1枚で小回りの利くカードも採用して全力で勝ちに行ったデッキですね、大会中は1枚もサイドを取られていません。普段の大会では見ない組み合わせですが、トーナメントレベルのデッキタイプではないでしょうか。
※ビーゾロメタでカリンを効果的に使えるカードを選択したとのこと、すごい。
ゲンキさんと、3位のあこさんは栃木からはるばる来てくれた方々です。
ゲンキさんは、前回のレポートを参考に、ビーゾロを選択。
シェイミ3積み、コケコ4積みと強気を見せるも、テテフ2積みとバニラ王デッキとしては甘さが残り(?)点数に伸び悩みました。
あこさんは、ゾロアークにカラマネロ+ネクロズマが入った構築。
カラマネロラインは1.5点なのが強いですね。
素点はやや低めなものの見事3勝し3位に食い込みました。
昴さんは、エンニュートエンテイと炎デッキで参戦。
エンニュートGXラインは1.5点で、ヒートブラストが110ダメージでるのが重要ですね。エンテイもベンチのシェイミを狙い撃ちできる、となかなか器用な構築になっています。
今大会のために、足りなかったシェイミEXなどを購入して頂いたそうです。
※このイベントの狙いの一つなので、とても感動しました。
さて主催の私ですが、前回メガフライゴンさんが使って無い方の「あられ」バイバニラで参戦です。
+かいてんひこうのカプ・コケコで、フィニッシュにエーフィEXや、バニラなのに効果のあるつよいバニラことオオスバメがあります。
広角レンズが入っています。うーんひどい、この主催シェイミをまた食おうとしている。ばらまきミラー対策として、ランドシェイミEXを採用してみました。
※こんなカードもあるんだよ。
構築があまあまなのもあったんですが、フィニッシュに持ち込めないことが多く、苦戦しました。※こいつまた1勝しかしてねぇ
ここで後回しにしていた、メガフライゴンさんです。
エネルギーは0点を合言葉に、アローララッタGXオクタンで参戦です。
なげすてられるためにリザード、ランプラー、サメハダー、ルナアーラGXこれはデッキなのか・・・?
素点23.5という破格のスコアで、もし1勝でもできていれば2位に入っていたという恐ろしいデッキです。
優勝のReバニラ王のぞむさんは、ルカリオ+ルガルガン+???闘タイプメインのデッキでした。
ゾロアークに有利を取れるタイプで2勝しめでたく優勝だったのですが、
驚愕の素点24.5をたたき出しています。
バニリッチとバイバニラをふんだんに使った52枚デッキで、バトルコンプレッサーも4積みしています。これはデッキなのか・・・?
メガフライゴンさんとの違いは時の運の差、とでもいえばいいのでしょうか。
バニラ王決定戦、2回目にして転機を迎えました。
[2/2]へ続く。
【4月大会】まだ間に合うRe:バニラ-王-決定戦
2018年3月29日4/1開催。既に何名かに参加申請頂いていますが、デッキの数は多い方がいいですね。
人それぞれの考え方が見えてきて、大会後のデッキ考察会はとても有意義です。
ご参加申請お待ちしていますよ。
https://goo.gl/forms/sdUWv11F6tlh3BJv2
まだ、予定が不安定。今回は予定が合わない。なんて人は、この記事にコメント残したり、ツイッターの方に♡でもつけてくれれば、次につながります。
まだ間に合う。とはいえ、時間もそんなに多くないので、ざっくりとどんなデッキを作ればいいの?っていう解説を前回大会の優勝デッキを見ながら。
まずは、おなじみのルールのおさらい。
「太字のダメージ以外に効果がない(小さいテキストが書いてない)ワザ」を持っているカードがバニラカード。
デッキにこのバニラを入れると1枚につき0.5~1点の加点が得られます。
バニラの加点の合計と、対戦4回の勝利点(1勝につき2点)を足した合計が1番高い人が今回の『バニラ王』になるんだ。
※重要な所。
シェイミ、シェイミEX、バニプッチ、バニリッチ、バイバニラはどんなワザでも特別に1枚1点です。どんどんデッキに入れよう。
点数がつくのは、対戦で1勝以上した人のみ、最終戦まで緊張が抜けないぞ!
逆に最後に1勝さえできれば、誰でも優勝のチャンス!最後まであきらめるな!
さて、バニラ王決定戦ではどんなデッキを作ればいいのか!?
前回の参加者デッキはこちらにあります。
xatupyramid.diarynote.jp/201803060049258627/
優勝、準優勝はビークインゾロアークでした。
ミツハニーとゾロアが1点です、加えて、ルール的にポケモンの数を増やすのが有利なので、ビークインを採用。と理にかなっていますね。
こうなると、今回はオドリドリやカリンの採用が入ってきますので、一筋縄ではいかないでしょう。
難しく考えないで、お手持ちのデッキにバニラを増やす感じで考えてみてもいいと思います。イワンコも1点のバニラカードがありますよ。
前回のビークインゾロアークのデッキ素点は15点でした、今回は勝利点が2点に下がりましたし、この辺を目安にするといい感じかもしれません。
ではでは、よろしくお願いします。
人それぞれの考え方が見えてきて、大会後のデッキ考察会はとても有意義です。
ご参加申請お待ちしていますよ。
https://goo.gl/forms/sdUWv11F6tlh3BJv2
まだ、予定が不安定。今回は予定が合わない。なんて人は、この記事にコメント残したり、ツイッターの方に♡でもつけてくれれば、次につながります。
まだ間に合う。とはいえ、時間もそんなに多くないので、ざっくりとどんなデッキを作ればいいの?っていう解説を前回大会の優勝デッキを見ながら。
まずは、おなじみのルールのおさらい。
「太字のダメージ以外に効果がない(小さいテキストが書いてない)ワザ」を持っているカードがバニラカード。
デッキにこのバニラを入れると1枚につき0.5~1点の加点が得られます。
バニラの加点の合計と、対戦4回の勝利点(1勝につき2点)を足した合計が1番高い人が今回の『バニラ王』になるんだ。
※重要な所。
シェイミ、シェイミEX、バニプッチ、バニリッチ、バイバニラはどんなワザでも特別に1枚1点です。どんどんデッキに入れよう。
点数がつくのは、対戦で1勝以上した人のみ、最終戦まで緊張が抜けないぞ!
逆に最後に1勝さえできれば、誰でも優勝のチャンス!最後まであきらめるな!
さて、バニラ王決定戦ではどんなデッキを作ればいいのか!?
前回の参加者デッキはこちらにあります。
xatupyramid.diarynote.jp/201803060049258627/
優勝、準優勝はビークインゾロアークでした。
ミツハニーとゾロアが1点です、加えて、ルール的にポケモンの数を増やすのが有利なので、ビークインを採用。と理にかなっていますね。
こうなると、今回はオドリドリやカリンの採用が入ってきますので、一筋縄ではいかないでしょう。
難しく考えないで、お手持ちのデッキにバニラを増やす感じで考えてみてもいいと思います。イワンコも1点のバニラカードがありますよ。
前回のビークインゾロアークのデッキ素点は15点でした、今回は勝利点が2点に下がりましたし、この辺を目安にするといい感じかもしれません。
ではでは、よろしくお願いします。
【雑記】やりたいイベント類
2018年3月25日Reバニラ王決定戦は後1週間ほどに迫りました、
絶賛参加募集中です。↓の申請フォームも利用してね。
https://goo.gl/forms/sdUWv11F6tlh3BJv2
さて、第一回のバニラ王決定戦は、参加数少なかったもの、成功と言えるイベントだったでしょう。
ですが、私は他にも色々と特殊ルールの大会をやりたいのです。
ネタ帳には書いてあるけど、いちイベントとしては、まだまとまってなかったりする羅列。
まずは、去年の6月に伏線を張ったままの
・「怪盗Nの挑戦状」ですね。いろんなルールが奪われます。
1.色の消えた街GX
(基本)エネルギーから色が消えて無色コストのワザしか使えないっていう企画ですね。
+アルファのルールも用意してるんですが、踏み切れていない理由としては、
よるのこうしんとゾロアークが強いからですね。そのデッキがメタになるのは意図としては異なるので、ちょっと時代にそぐわないアイデアでした。
2.トラッシュブラックホールというポケカGB2のプレイヤーはご存知の、トラッシュが実質ロストゾーンになるっていうルールですね。
ハンマーが飛び交うクソゲーになるのは分かりきっているので、大々的なイベントにはできそうにないですが、一度はやってみたいルールです。
・その他のルール
3.さかさバトル、ゲームにあったやつを再現します。
弱点が逆転するルールですね、説明が難しいので割愛しますが、
説明が難しいので、なかなかイベントにはできそうにないです。
4.サイドカードがパック
サイド落ちを気にしなくていい上に、パックも売れるぞ!みたいな企画ですね
対戦中にパックを開けて1枚選んで使えるみたいなルールです。
5.ユニットエネルギーバトル
ユニットエネルギーを1種類選んでデッキを作ってもらうみたいな大会ですね。
6.サイドカードにマルマイン
サイドカードにマルマインが潜んでるらしいです、バトルシップみたいなゲームになるのかな?
7.リアル脱出ポケカ
速攻側と耐久側にチーム分けして、対戦終了後の残り時間でどちらのチームが勝ちみたいな大会ですね。
チーム戦な以上かなり人数が必要なので、現状僕では開けないですね。
と、まぁ現状内容が固まってるのは上の7つです、小規模なオフ会レベルででもいつかはやりたいところです。
番外編として、
赤羽さんが開発にかかわっていたコロッサスオーダー。
吉川兆二さんが原作を務めたライブオン。
これらのリスペクトルールはやりたいと思ってます。
まぁいつかはやりたい。
絶賛参加募集中です。↓の申請フォームも利用してね。
https://goo.gl/forms/sdUWv11F6tlh3BJv2
さて、第一回のバニラ王決定戦は、参加数少なかったもの、成功と言えるイベントだったでしょう。
ですが、私は他にも色々と特殊ルールの大会をやりたいのです。
ネタ帳には書いてあるけど、いちイベントとしては、まだまとまってなかったりする羅列。
まずは、去年の6月に伏線を張ったままの
・「怪盗Nの挑戦状」ですね。いろんなルールが奪われます。
1.色の消えた街GX
(基本)エネルギーから色が消えて無色コストのワザしか使えないっていう企画ですね。
+アルファのルールも用意してるんですが、踏み切れていない理由としては、
よるのこうしんとゾロアークが強いからですね。そのデッキがメタになるのは意図としては異なるので、ちょっと時代にそぐわないアイデアでした。
2.トラッシュブラックホールというポケカGB2のプレイヤーはご存知の、トラッシュが実質ロストゾーンになるっていうルールですね。
ハンマーが飛び交うクソゲーになるのは分かりきっているので、大々的なイベントにはできそうにないですが、一度はやってみたいルールです。
・その他のルール
3.さかさバトル、ゲームにあったやつを再現します。
弱点が逆転するルールですね、説明が難しいので割愛しますが、
説明が難しいので、なかなかイベントにはできそうにないです。
4.サイドカードがパック
サイド落ちを気にしなくていい上に、パックも売れるぞ!みたいな企画ですね
対戦中にパックを開けて1枚選んで使えるみたいなルールです。
5.ユニットエネルギーバトル
ユニットエネルギーを1種類選んでデッキを作ってもらうみたいな大会ですね。
6.サイドカードにマルマイン
サイドカードにマルマインが潜んでるらしいです、バトルシップみたいなゲームになるのかな?
7.リアル脱出ポケカ
速攻側と耐久側にチーム分けして、対戦終了後の残り時間でどちらのチームが勝ちみたいな大会ですね。
チーム戦な以上かなり人数が必要なので、現状僕では開けないですね。
と、まぁ現状内容が固まってるのは上の7つです、小規模なオフ会レベルででもいつかはやりたいところです。
番外編として、
赤羽さんが開発にかかわっていたコロッサスオーダー。
吉川兆二さんが原作を務めたライブオン。
これらのリスペクトルールはやりたいと思ってます。
まぁいつかはやりたい。
【S&M6リクエスト5】グリーンスムージー
2018年3月23日コフキムシ4
コフーライ4
ビビヨン(エナジーカラー)2
ビビヨン(カラフルウインド)2
タマタマ3
アローラナッシー3
シェイミEX2
カプ・テテフGX1
フェローチェGX1
巨大植物の森4
ぷらたーぬはかせ4
N2
グズマ2
アズサ1
ハイパーボール4
ネストボール2
かるいし2
フィールドブロアー1
せいなるはい1
エネルギーリサイクル2
草E4
闘E2
炎E2
鋼E2
超E2
フェアリーE1
リクエスト5は、あこさんからコフキムシです。
特性「いじょうはっせい」は、後攻ならコフーライとビビヨンが手札に舞い込む、いままでにないスペックの特性ですね。
1ターン目にしか使えないので、巨大森が引けないと、うまく使えなさそうなので、気合で引きましょう。
今弾のビビヨンもなかなかのスペックですが、せっかくなので、エナジーカラーとカラフルウインドを使いましょう。
エナジーカラー4枚とアルセウスでも同じことができます、というかそっちでいいです。ホウオウEXって手もアリ。
そして、せっかくなのでアローラナッシーを入れてみました。
コンセプト過多でスペース圧迫が半端ないので、ぶっちゃけミュウツーGXとか入れた方がマシです。
レインボーデッキ好きなんですけど、今は単色ごとのサポートが尋常じゃなく良いのでなかなか難しいですよねー。
コフーライ4
ビビヨン(エナジーカラー)2
ビビヨン(カラフルウインド)2
タマタマ3
アローラナッシー3
シェイミEX2
カプ・テテフGX1
フェローチェGX1
巨大植物の森4
ぷらたーぬはかせ4
N2
グズマ2
アズサ1
ハイパーボール4
ネストボール2
かるいし2
フィールドブロアー1
せいなるはい1
エネルギーリサイクル2
草E4
闘E2
炎E2
鋼E2
超E2
フェアリーE1
リクエスト5は、あこさんからコフキムシです。
特性「いじょうはっせい」は、後攻ならコフーライとビビヨンが手札に舞い込む、いままでにないスペックの特性ですね。
1ターン目にしか使えないので、巨大森が引けないと、うまく使えなさそうなので、気合で引きましょう。
今弾のビビヨンもなかなかのスペックですが、せっかくなので、エナジーカラーとカラフルウインドを使いましょう。
エナジーカラー4枚とアルセウスでも同じことができます、というかそっちでいいです。ホウオウEXって手もアリ。
そして、せっかくなのでアローラナッシーを入れてみました。
コンセプト過多でスペース圧迫が半端ないので、ぶっちゃけミュウツーGXとか入れた方がマシです。
レインボーデッキ好きなんですけど、今は単色ごとのサポートが尋常じゃなく良いのでなかなか難しいですよねー。
【4月大会予告】Re:バニラ-王-決定戦
2018年3月22日4月1日 フルコンプ渋谷東口店にて、第二回バニラ王決定戦となる
『Re:バニラ-王-決定戦』が行われます。
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=11794&ymd=20180401
まず、バニラ王ってなんだよ、って人は前回のレポートを見たりとかしてほしい。
2こめの記事は前回のデッキが一覧できるので、環境なんかもよくわかるゾ!
大会レポート
http://xatupyramid.diarynote.jp/201803052355413614/
デッキ紹介
http://xatupyramid.diarynote.jp/201803060049258627/
大会いきさつ。反省点など
http://xatupyramid.diarynote.jp/201803060128391645/
レポートに追加して、重要なアピールポイントを1点。
このイベントでは4戦行います。
普通の大会であれば1敗2敗してしまうと優勝の目がなくなります、
ですが、このバニラ王決定戦は、加点ポイント制により、4戦中に1勝でもできれば、優勝の可能性が残っています。
最後まで程よい緊張感のなか対戦が行われます。
簡単な参加フォームも用意したので、よろしければこちらから参加申請を
https://goo.gl/forms/sdUWv11F6tlh3BJv2
初見な上、急なお話に対応して頂いたフルコンプ渋谷東口店様、しんたぴ様に感謝。
なお、当イベントには、レバニラ定食は付きません。
『Re:バニラ-王-決定戦』が行われます。
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=11794&ymd=20180401
まず、バニラ王ってなんだよ、って人は前回のレポートを見たりとかしてほしい。
2こめの記事は前回のデッキが一覧できるので、環境なんかもよくわかるゾ!
大会レポート
http://xatupyramid.diarynote.jp/201803052355413614/
デッキ紹介
http://xatupyramid.diarynote.jp/201803060049258627/
大会いきさつ。反省点など
http://xatupyramid.diarynote.jp/201803060128391645/
レポートに追加して、重要なアピールポイントを1点。
このイベントでは4戦行います。
普通の大会であれば1敗2敗してしまうと優勝の目がなくなります、
ですが、このバニラ王決定戦は、加点ポイント制により、4戦中に1勝でもできれば、優勝の可能性が残っています。
最後まで程よい緊張感のなか対戦が行われます。
簡単な参加フォームも用意したので、よろしければこちらから参加申請を
https://goo.gl/forms/sdUWv11F6tlh3BJv2
初見な上、急なお話に対応して頂いたフルコンプ渋谷東口店様、しんたぴ様に感謝。
なお、当イベントには、レバニラ定食は付きません。
【S&M6リクエスト4】ドークライGX
2018年3月18日クズモー4
ドラミドロ4
マーイーカ2
カラマネロ2
ダークライGX
カプ・テテフGX2
カプ・テテフ1
ヤレユータン(さいはい)1
オドリドリ(バイタルダンス)1
超E6
悪E4
マーマネ4
リーリエ2
シロナ2
ジャッジマン2
グズマ2
アセロラ1
月輪の祭壇2
ミステリートレジャー4
ハイパーボール2
レスキュータンカ2
こだわりハチマキ2
ムキムキダンベル1
改造ハンマー1
ともだちてちょう1
フィールドブロアー1
あなぬけのひも1
エネルギー回収1
SM6デッキ作るシリーズ4つ目は、夏希さんからドラミドロです。
S&Mレギュでのご希望だったので、そんな感じです。
(どくのけっかいドラミドロと合わせるのも面白そうですが、それはいずれ)
ドラミドロのワザ「たつまき」は相手のエネルギーをトラッシュしながら攻撃する系のワザで、サーナイトGXやジバコイル系のデッキ以外では活躍しそうですね。
もう一つ、特性の「どくのトゲ」はワザのダメージを受けた時に相手をどくにできる特性です。
今回はこの特性とダークライGXの「デッドエンドGX」とのコンボ的デッキです。
このドラミドロ、特性とワザがなかなかかみ合っていて、セミロック系のデッキで活躍しそうです。
ドラミドロ4
マーイーカ2
カラマネロ2
ダークライGX
カプ・テテフGX2
カプ・テテフ1
ヤレユータン(さいはい)1
オドリドリ(バイタルダンス)1
超E6
悪E4
マーマネ4
リーリエ2
シロナ2
ジャッジマン2
グズマ2
アセロラ1
月輪の祭壇2
ミステリートレジャー4
ハイパーボール2
レスキュータンカ2
こだわりハチマキ2
ムキムキダンベル1
改造ハンマー1
ともだちてちょう1
フィールドブロアー1
あなぬけのひも1
エネルギー回収1
SM6デッキ作るシリーズ4つ目は、夏希さんからドラミドロです。
S&Mレギュでのご希望だったので、そんな感じです。
(どくのけっかいドラミドロと合わせるのも面白そうですが、それはいずれ)
ドラミドロのワザ「たつまき」は相手のエネルギーをトラッシュしながら攻撃する系のワザで、サーナイトGXやジバコイル系のデッキ以外では活躍しそうですね。
もう一つ、特性の「どくのトゲ」はワザのダメージを受けた時に相手をどくにできる特性です。
今回はこの特性とダークライGXの「デッドエンドGX」とのコンボ的デッキです。
このドラミドロ、特性とワザがなかなかかみ合っていて、セミロック系のデッキで活躍しそうです。
【S&M6リクエスト3】バクガメズオルム
2018年3月17日ジガルデ(50%)3
バクガメスGX3
レックウザ2
カプ・テテフGX1
ディアンシー◇1
炎E9
闘E6
ニコタマ1
灼熱の大地4
プラターヌ4
N2
コルニ2
鍛冶屋1
グズマ1
ハラ1
バトルサーチャー4
ハイパーボール4
ネストボール1
バトルコンプレッサー2
いれかえ1
あなぬけのひも1
かるいし1
すごいつりざお1
こだわりハチマキ2
闘魂のまわし2
アンケートデッキ制作3つ目は、メガフライゴンさんのジガルデ(50%の方)ってことで。
特徴的なのは「カームストライク」自分がすでにGXワザを使っていると120ダメージ与えられるようになるワザで、非GXではなかなかの打点です。
このカームストライクを早い段階で使っていこうとすると、スラッシュGXやだいしゃりんGXが思い浮かぶのですが、ここはちょっと冒険して最速を狙っていこうとニトロタンクGXを選択しました。
カームストライクのワザコストが闘無無なので、うまく炎エネルギーが役に立ちます。
ディアンシーとハチマキ込みでも170しか出ないので、環境に置いて行かれている感がありますが、ハマればなかなかの脅威です。
バクガメスGX3
レックウザ2
カプ・テテフGX1
ディアンシー◇1
炎E9
闘E6
ニコタマ1
灼熱の大地4
プラターヌ4
N2
コルニ2
鍛冶屋1
グズマ1
ハラ1
バトルサーチャー4
ハイパーボール4
ネストボール1
バトルコンプレッサー2
いれかえ1
あなぬけのひも1
かるいし1
すごいつりざお1
こだわりハチマキ2
闘魂のまわし2
アンケートデッキ制作3つ目は、メガフライゴンさんのジガルデ(50%の方)ってことで。
特徴的なのは「カームストライク」自分がすでにGXワザを使っていると120ダメージ与えられるようになるワザで、非GXではなかなかの打点です。
このカームストライクを早い段階で使っていこうとすると、スラッシュGXやだいしゃりんGXが思い浮かぶのですが、ここはちょっと冒険して最速を狙っていこうとニトロタンクGXを選択しました。
カームストライクのワザコストが闘無無なので、うまく炎エネルギーが役に立ちます。
ディアンシーとハチマキ込みでも170しか出ないので、環境に置いて行かれている感がありますが、ハマればなかなかの脅威です。
【S&M6でっき1】いべるたるじゅないぱー
2018年3月14日イベルタルGX3
ジュナイパーGX444
シェイミEX2
虹E4
悪E2
二個玉3
プラターヌ3
N2
シロナ1
リーリエ1
ハウ1
アセロラ1
グズマ1
ナタネ1
巨大森3
サーチャー3
ハイボ4
活力剤2
つりざお1
スペシャルチャージ1
ダメージムーバー2
まんたん1
いれかえ2
ブロアー1
闘魂のまわし1
こだわりハチマキ1
100円くらいでうってるイベルタルGXを使おうキャンペーンです。
つきなみですが、ジュナイパーと合わせてみました。
イベルタルGXは「せいきをすいとる」での耐久型が強いのかなー?と考え若干の回復ソースを(もっと入れたい)。
デスカウントGXのしょぼさが話題ですが、常に意識させるのはなかなかの脅威ではないかと。
ジュナイパーGX444
シェイミEX2
虹E4
悪E2
二個玉3
プラターヌ3
N2
シロナ1
リーリエ1
ハウ1
アセロラ1
グズマ1
ナタネ1
巨大森3
サーチャー3
ハイボ4
活力剤2
つりざお1
スペシャルチャージ1
ダメージムーバー2
まんたん1
いれかえ2
ブロアー1
闘魂のまわし1
こだわりハチマキ1
100円くらいでうってるイベルタルGXを使おうキャンペーンです。
つきなみですが、ジュナイパーと合わせてみました。
イベルタルGXは「せいきをすいとる」での耐久型が強いのかなー?と考え若干の回復ソースを(もっと入れたい)。
デスカウントGXのしょぼさが話題ですが、常に意識させるのはなかなかの脅威ではないかと。
【S&M6リクエスト2】シ線ヲ刻ニ段ノ構エ
2018年3月12日SM6リクエストコーナー2コ目は、レニエスさんからギルガルドです。
言われなければ絶対使ってないカードです、ごめんなさい(ー_ー)
ただ、おかげさまでこれ正解やろ!ってデッキが出来ました、
今回のギルガルドは、「しをきざむ」このワザを受けた相手は次の番にダメージを受けるときぜつしてしまいます。大味なワザですね。
で、気づくんですが、ギルガルドラインって、ゴーストタイプのコンセプトも重なってか、ダメージを与えるワザがほとんどありません。
なので、今回ダメージ役にフーパが抜擢されました。10ダメージでも与えられればいいんです。ちなみに、いじげんリングの性能は考えれば考えるほど楽しいので、そのお話は別の機会に。
さて、今回のコンセプトは「しをきざむ」を効果的に使っていこう、です。
相手が逃げなければ、次のターンフーパのねんりきできぜつさせます。
逃げれば、どくびしで毒になるので、ニダンギルのみねうちできぜつを狙います。
ヒドイデ2
ドヒドイデ2
フーパ3
カプ・テテフGX1
ビクティニ1
プラターヌ3
N1
シロナ2
ハウ1
センパイコウハイ1
アズサ1
グズマ1
アセロラ1
月輪の祭壇2
バトルサーチャー4
ミステリートレジャー4
レベルボール2
ふしぎなアメ3
フィールドブロアー1
改造ハンマー1
バトルコンプレッサー1
かるいし2
すごいつりざお1
レスキュータンカ1
ちなみに、普通にカラマネロを入れてドレインスラッシュを使った方が強いです。「しをきざむ」は本来けん制で使うものなんですね。
言われなければ絶対使ってないカードです、ごめんなさい(ー_ー)
ただ、おかげさまでこれ正解やろ!ってデッキが出来ました、
今回のギルガルドは、「しをきざむ」このワザを受けた相手は次の番にダメージを受けるときぜつしてしまいます。大味なワザですね。
で、気づくんですが、ギルガルドラインって、ゴーストタイプのコンセプトも重なってか、ダメージを与えるワザがほとんどありません。
なので、今回ダメージ役にフーパが抜擢されました。10ダメージでも与えられればいいんです。ちなみに、いじげんリングの性能は考えれば考えるほど楽しいので、そのお話は別の機会に。
さて、今回のコンセプトは「しをきざむ」を効果的に使っていこう、です。
相手が逃げなければ、次のターンフーパのねんりきできぜつさせます。
逃げれば、どくびしで毒になるので、ニダンギルのみねうちできぜつを狙います。
ヒドイデ2
ドヒドイデ2
フーパ3
カプ・テテフGX1
ビクティニ1
プラターヌ3
N1
シロナ2
ハウ1
センパイコウハイ1
アズサ1
グズマ1
アセロラ1
月輪の祭壇2
バトルサーチャー4
ミステリートレジャー4
レベルボール2
ふしぎなアメ3
フィールドブロアー1
改造ハンマー1
バトルコンプレッサー1
かるいし2
すごいつりざお1
レスキュータンカ1
ちなみに、普通にカラマネロを入れてドレインスラッシュを使った方が強いです。「しをきざむ」は本来けん制で使うものなんですね。
【S&M6リクエスト1】午後は〇〇思いっきりアローラ
2018年3月10日カラカラ4
アローラガラガラ4
アローラサンド4
アローラサンドパン(ゆきかき)4
アローラロコン4
アローラキュウコンGX1
アローラベトベター2
アローラベトベトン2
W無色E 4
マオ4
コルニ4
N 3
グズマ2
スカイフィールド3
ダイブボール4
ネストボール2
ハイパーボール2
いれかえ2
タンカ2
スペシャルチャージ1
こだわりハチマキ3
ののほほがテキトーに新弾のカードの使い方を提案するシリーズ。
今回1つ目は、いくらさんのアローラガラガラ
ややデザイナー色の強いカードですが、アローラポケモンもかなり増えてきましたので色々なパターンは組めそうですね。
自然とアローラ縛りになるので、S&Mレギュでも対応できそうですが、今回はスカイフィールドを使い、最大打点を狙います。
アローラロコンとアローラサンドパンで展開します、
行進でよくね?とならない為に、アローラベトベトンが入ったのがポイントですかね。
あと、カラカラしか引けませんがコルニが入ってるところも。
アローラガラガラ4
アローラサンド4
アローラサンドパン(ゆきかき)4
アローラロコン4
アローラキュウコンGX1
アローラベトベター2
アローラベトベトン2
W無色E 4
マオ4
コルニ4
N 3
グズマ2
スカイフィールド3
ダイブボール4
ネストボール2
ハイパーボール2
いれかえ2
タンカ2
スペシャルチャージ1
こだわりハチマキ3
ののほほがテキトーに新弾のカードの使い方を提案するシリーズ。
今回1つ目は、いくらさんのアローラガラガラ
ややデザイナー色の強いカードですが、アローラポケモンもかなり増えてきましたので色々なパターンは組めそうですね。
自然とアローラ縛りになるので、S&Mレギュでも対応できそうですが、今回はスカイフィールドを使い、最大打点を狙います。
アローラロコンとアローラサンドパンで展開します、
行進でよくね?とならない為に、アローラベトベトンが入ったのがポイントですかね。
あと、カラカラしか引けませんがコルニが入ってるところも。
【レポート】バニラ-王-決定戦 [3/3]
2018年3月6日まずはこの大会の経緯から。
毎度毎度ブイゼルがバニラばっかで憤ってたので、バニラが活躍できるルールを作ろうと思い5秒でこのルールを思いつく。
バニラといえばシェイミなので、シェイミはバニラだ。
※意味の分からない人は氷空の花束シェイミのキャストをご確認ください。
ルール上、ポケモンが多くなるので、普通のデッキよりもデッキを回しにくくなるはず、その改善策にもなっているんですねシェイミEXは。その他のシェイミもなかなか強いぞ!
で、後からなんかバイバニラっていうポケモンがいるらしいことを思い出したので、仕方なくお前もバニラだ。
バイバニラは「ゾクゾクブレス」っていうサポート使えなくさせるワザを持っていて、それをシェイミEXでサポートするでしゅ、っていうのが一つのデザイナーズデッキになっています。
主催としては、ゾロアやイワンコが1点になるのは認識してたので、普通にルガゾロを握ってこられても、全然構わない構えだったのですが、上位2名は更にそこを読んでビークインを採用していたのはさすが、といったところですね。
「ビークイン」ってこんなルールでやるなら、普通禁止にしてるカードなんですよね。当たり前ですけど、強いから。結果強かったですねw
まぁ、禁止カードを作るのは、第二のコンセプト「好きなポケモンのカードを使ってみよう」に反するとか色々あってやりませんでした。
ルールの縛りがきついので、その分メタは読みやすかったはずだからね。
それを読むのもゲームのうちさ。
ところで、めらさんのデッキを見てみると、シェイミEXが入っていない、聞くと、持ってないからだそう、なるほど、忘れてたけど、1シーズン前は高額トップレアだったんだ開始時期とかで持ってない人がいてもおかしくない、その辺ちょっとむずかしいイベントだったのかもネ。
後、1つ失敗したのが、勝利点を3にしてしまったこと、元々3戦やって9点まで勝ち点で取れるっていう想定だったんですが、何を間違ったか申請の時に4戦でだしてしまってww当日5名で総当たりになったので、ちょうど4戦やる羽目になってしまいました。勝ち点12取れるのはちょっとやりすぎだったかな?と思ってます。
ただ、今回の結果に限っては、勝ち点を2にしても、バニラ王は揺るがないんですけどね。
さて、バニラカードに対する意識も変わって、大変盛り上がりまして、1つの結果が出たところで、次はどうなる?っていうのがとても気になりました。
母数を増やして、イレギュラーなデッキもまだまだ見てみたい。
ということで、場所を都内に移して、参加者を増えるようにして、もう一度やりたいと思います。
Re:バニラ-王-決定戦でキミを待つ。(開催地募集中)
毎度毎度ブイゼルがバニラばっかで憤ってたので、バニラが活躍できるルールを作ろうと思い5秒でこのルールを思いつく。
バニラといえばシェイミなので、シェイミはバニラだ。
※意味の分からない人は氷空の花束シェイミのキャストをご確認ください。
ルール上、ポケモンが多くなるので、普通のデッキよりもデッキを回しにくくなるはず、その改善策にもなっているんですねシェイミEXは。その他のシェイミもなかなか強いぞ!
で、後からなんかバイバニラっていうポケモンがいるらしいことを思い出したので、仕方なくお前もバニラだ。
バイバニラは「ゾクゾクブレス」っていうサポート使えなくさせるワザを持っていて、それをシェイミEXでサポートするでしゅ、っていうのが一つのデザイナーズデッキになっています。
主催としては、ゾロアやイワンコが1点になるのは認識してたので、普通にルガゾロを握ってこられても、全然構わない構えだったのですが、上位2名は更にそこを読んでビークインを採用していたのはさすが、といったところですね。
「ビークイン」ってこんなルールでやるなら、普通禁止にしてるカードなんですよね。当たり前ですけど、強いから。結果強かったですねw
まぁ、禁止カードを作るのは、第二のコンセプト「好きなポケモンのカードを使ってみよう」に反するとか色々あってやりませんでした。
ルールの縛りがきついので、その分メタは読みやすかったはずだからね。
それを読むのもゲームのうちさ。
ところで、めらさんのデッキを見てみると、シェイミEXが入っていない、聞くと、持ってないからだそう、なるほど、忘れてたけど、1シーズン前は高額トップレアだったんだ開始時期とかで持ってない人がいてもおかしくない、その辺ちょっとむずかしいイベントだったのかもネ。
後、1つ失敗したのが、勝利点を3にしてしまったこと、元々3戦やって9点まで勝ち点で取れるっていう想定だったんですが、何を間違ったか申請の時に4戦でだしてしまってww当日5名で総当たりになったので、ちょうど4戦やる羽目になってしまいました。勝ち点12取れるのはちょっとやりすぎだったかな?と思ってます。
ただ、今回の結果に限っては、勝ち点を2にしても、バニラ王は揺るがないんですけどね。
さて、バニラカードに対する意識も変わって、大変盛り上がりまして、1つの結果が出たところで、次はどうなる?っていうのがとても気になりました。
母数を増やして、イレギュラーなデッキもまだまだ見てみたい。
ということで、場所を都内に移して、参加者を増えるようにして、もう一度やりたいと思います。
Re:バニラ-王-決定戦でキミを待つ。(開催地募集中)
【レポート】バニラ-王-決定戦 [2/3]
2018年3月5日
参加者の各デッキを紹介する回です。
まずは優勝のちくわさんと2位のToshiさんのデッキです。
お二人は、色々環境を考察した上で、最終的に同じデッキ「ビークインゾロアーク」を選択しています。
ゾロアやミツハニーが1点であること、ルール上ポケモンのカードが多くなるので、ビークインはやはり強かったですね。
アンノーンが0.5点取れ、もっともシナジーがあるデッキなのもよく注目しました、という感じです。
お二人ともバニラの素点は15点と同ポイントですが、構築はかなり違います。
ちくわさんは、0.5点のカプ・コケコ、また1点のイーブイを採用しブースターシャワーズで幅広い対応を実現しています。
Toshiさんは、1点のテッポウオを採用しオクタンを入れることで、ドローに次ぐドローを実現、また2色デンチュラにより、シェイミや、トップメタの一角であるルガルガンを狙い撃ちする想定もありかなりニクイ構築になっています。
トレーナー面でも、大きく違いがあり考え方の違いが出ていて面白いですね。
メガフライゴンさんは、特殊レギュの特別枠であるバイバニラとシェイミをふんだんに使い、バニラ素点20ポイント(今大会TOP)になっています。
マギアナのきせかえとシェイミEXのセットアップをうまく使っていました。
シェイミを狙いに行くライボルトライン1.5点の採用がエライです。
そのバイバニラをメタって鋼を中心に構築しためらさんも、今大会独特の読みを見せて頂きました。ドータクンライン1.5点が強いです。また、主力であるネクロズマ[たそがれ]も0.5点をしっかりとっています。0.5点のアンノーンもしっかり採用していますね。
さて、最後は主催の私のデッキなんですが、他の人と明らかに毛色が違ってすまん、という感じなのですが。
みんなちゃんとシェイミEXを採用してくれるだろう、という希望で広角レンズクワガノンGXを持っていきました。
結果はゲームスピードが間に合わず、ほとんどうまくはいきませんでしたが、もう少し、というところまでは行ってました(ホントだよ)。
今回のMVPはシェイミですね、ぱたぱたの6ドローももちろんのこと、まきかえす120ダメージは破格でした。フシギバナがいると1エネで使えます、(フシギバナラインは2点)アローラロコンも使いやすい上に0.5点なのでいいですね。
と、いうように参加者5名ながらもまんべんなくデッキが分布したような気がします。
さて、次はオマケ編です。
まずは優勝のちくわさんと2位のToshiさんのデッキです。
お二人は、色々環境を考察した上で、最終的に同じデッキ「ビークインゾロアーク」を選択しています。
ゾロアやミツハニーが1点であること、ルール上ポケモンのカードが多くなるので、ビークインはやはり強かったですね。
アンノーンが0.5点取れ、もっともシナジーがあるデッキなのもよく注目しました、という感じです。
お二人ともバニラの素点は15点と同ポイントですが、構築はかなり違います。
ちくわさんは、0.5点のカプ・コケコ、また1点のイーブイを採用しブースターシャワーズで幅広い対応を実現しています。
Toshiさんは、1点のテッポウオを採用しオクタンを入れることで、ドローに次ぐドローを実現、また2色デンチュラにより、シェイミや、トップメタの一角であるルガルガンを狙い撃ちする想定もありかなりニクイ構築になっています。
トレーナー面でも、大きく違いがあり考え方の違いが出ていて面白いですね。
メガフライゴンさんは、特殊レギュの特別枠であるバイバニラとシェイミをふんだんに使い、バニラ素点20ポイント(今大会TOP)になっています。
マギアナのきせかえとシェイミEXのセットアップをうまく使っていました。
シェイミを狙いに行くライボルトライン1.5点の採用がエライです。
そのバイバニラをメタって鋼を中心に構築しためらさんも、今大会独特の読みを見せて頂きました。ドータクンライン1.5点が強いです。また、主力であるネクロズマ[たそがれ]も0.5点をしっかりとっています。0.5点のアンノーンもしっかり採用していますね。
さて、最後は主催の私のデッキなんですが、他の人と明らかに毛色が違ってすまん、という感じなのですが。
みんなちゃんとシェイミEXを採用してくれるだろう、という希望で広角レンズクワガノンGXを持っていきました。
結果はゲームスピードが間に合わず、ほとんどうまくはいきませんでしたが、もう少し、というところまでは行ってました(ホントだよ)。
今回のMVPはシェイミですね、ぱたぱたの6ドローももちろんのこと、まきかえす120ダメージは破格でした。フシギバナがいると1エネで使えます、(フシギバナラインは2点)アローラロコンも使いやすい上に0.5点なのでいいですね。
と、いうように参加者5名ながらもまんべんなくデッキが分布したような気がします。
さて、次はオマケ編です。
【レポート】バニラ-王-決定戦 [1/3]
2018年3月5日バニラ王決定戦、参加者は(主催含め)5人とやや少なめとなりましたが、無事大盛況のうちに終了となりました。
再三言ってますが、ルールを簡単におさらい。
「ダメージ以外に効果の無いワザ」を持つカードに加点が入ります。
その他、バニプッチ・バニリッチ・バイバニラ・シェイミが無条件で加点対象になっています。
さて、参加者は5人と奇数でしたので、主催が外れて偶数にする択もあったのですが、
ご厚意により、5人総当たりの4回戦で行われました。
栄えあるバニラ王は、圧倒的な環境考察力により全勝のちくわさんとなりました。おめでとうございます。
2位は、ほぼ同等の考察力みせたもののちくわさんとのミラー対決を落としてしまったToshiさんでした。
主催の私ももちろん、何も考えずにテキトーに妙な大会を開いた訳ではないのですが、
お二人の考察話は、それはそれは感動を覚えるものでした、
ここまで深く考えてくれるとは、イベンター冥利に尽きますね。
カードの空白が広くていつ使うんだろう?となっていたバニラカードを救済すべく
企画した、バニラ王決定戦な訳ですが。
見込んでいた効果は出ていそうです。
つい先日出た禁断の光開封の際、「ふむ」とか「はたく」みたいなカードが出た時に、
「お、バニラやん、素敵やん。」と思った訳で、従来の「ダメージたったの10かゴミめ」とはならなかったので、大きな効果をもたらしたと言えましょう。
他の参加者も恐らくは、そうなったと期待しています。
対戦中にも、1点!0.5点!等、聞きなれない発言が飛び交うのも印象的でした、テテフは0点!
では、デッキ紹介編へ続きます。
再三言ってますが、ルールを簡単におさらい。
「ダメージ以外に効果の無いワザ」を持つカードに加点が入ります。
その他、バニプッチ・バニリッチ・バイバニラ・シェイミが無条件で加点対象になっています。
さて、参加者は5人と奇数でしたので、主催が外れて偶数にする択もあったのですが、
ご厚意により、5人総当たりの4回戦で行われました。
栄えあるバニラ王は、圧倒的な環境考察力により全勝のちくわさんとなりました。おめでとうございます。
2位は、ほぼ同等の考察力みせたもののちくわさんとのミラー対決を落としてしまったToshiさんでした。
主催の私ももちろん、何も考えずにテキトーに妙な大会を開いた訳ではないのですが、
お二人の考察話は、それはそれは感動を覚えるものでした、
ここまで深く考えてくれるとは、イベンター冥利に尽きますね。
カードの空白が広くていつ使うんだろう?となっていたバニラカードを救済すべく
企画した、バニラ王決定戦な訳ですが。
見込んでいた効果は出ていそうです。
つい先日出た禁断の光開封の際、「ふむ」とか「はたく」みたいなカードが出た時に、
「お、バニラやん、素敵やん。」と思った訳で、従来の「ダメージたったの10かゴミめ」とはならなかったので、大きな効果をもたらしたと言えましょう。
他の参加者も恐らくは、そうなったと期待しています。
対戦中にも、1点!0.5点!等、聞きなれない発言が飛び交うのも印象的でした、テテフは0点!
では、デッキ紹介編へ続きます。
【自主イベント】3/4 バニラ-王-決定戦、参加受付中。
2018年2月28日
ポケモンカードの対戦ではあまり使われない、TCGでは主に『バニラ』と呼ばれるカードに焦点を当てた、特殊ルールの大会が3月4日さいたま市大宮区で行われます。
詳細なルールはぜひ公式ページを確認して頂くとして、
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=11794&ymd=20180304
ざっくりいうと、
「細かいテキストの無いワザ」をもったポケモンがデッキに入ってると、1枚ごとに点数になります。それと勝利点を合わせて合計点が多い人が、バニラ王だ!
という企画ですね。
いつも使ってるデッキでは、点数が低く、バニラをたくさん入れたデッキに合計点で絶対勝てません、かといって対戦にならないようなバニラを寄せ集めただけのデッキでも勝てませんよ。
他の参加者が何点取れるデッキを用意してくるか、読みながら、バランスのいいデッキを作ってみましょう。
そんな趣の大会です。
一風変わったルールで、ポケモンカードを使った「新しいポケモンカード」を体験してみませんか。
スリーブか何か賞品もご用意する予定なので、ぜひご参加ください。
お待ちしております。
詳細なルールはぜひ公式ページを確認して頂くとして、
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=11794&ymd=20180304
ざっくりいうと、
「細かいテキストの無いワザ」をもったポケモンがデッキに入ってると、1枚ごとに点数になります。それと勝利点を合わせて合計点が多い人が、バニラ王だ!
という企画ですね。
いつも使ってるデッキでは、点数が低く、バニラをたくさん入れたデッキに合計点で絶対勝てません、かといって対戦にならないようなバニラを寄せ集めただけのデッキでも勝てませんよ。
他の参加者が何点取れるデッキを用意してくるか、読みながら、バランスのいいデッキを作ってみましょう。
そんな趣の大会です。
一風変わったルールで、ポケモンカードを使った「新しいポケモンカード」を体験してみませんか。
スリーブか何か賞品もご用意する予定なので、ぜひご参加ください。
お待ちしております。
【ぷちコラム4】デッキを「作る」遊び
2018年2月16日ポケモンカード公式にて
http://www.pokemon-card.com/event/pokemon_card_gym.html
ポケモンカードジム DeckBuildBattleが発表されました!
月ごとの変則レギュレーションバトルをやるようです。
3月:サン&ムーン限定バトル
4月:炎水ドラゴン限定バトル
5月:サン&ムーン限定バトル
6月:エクストラレギュレーションバトル
奇数月はサンムーンレギュで来季以降の準備もかねてそうで抜かりないですね。
変則レギュレーションというと、普段使ってるデッキが使用できず、専用のデッキを新たに作らねばならないこともあって、面倒。という方も多くいるかと思います。
でもね、敢えて言おう。
コピーデッキや、既存のデッキタイプばかり使っている諸君!
大いに結構。”バトル”の世界では、それは有効な手段だ。
しかし、忘れないでほしい。
バトルの前段階である”デッキ構築”
これもまたカードゲームの遊びの一つであることを。
不肖ののほほ、古くは朝霞ビスコ、近年だと栃木方面で変則レギュバトルをやっておりました。
実はイベントオーガナイザーの面接テーマも、『変則レギュで大会やりたいでーす』みたいなやつでした。
基本的にぼくが行う大会は、変則レギュバトルです。
それは何故か、
デッキを作ってほしいからです。
カードリストを隅から隅まで確認し、異質な環境を新たに予測し、異質なデッキを作ってほしい。それもカードゲームの醍醐味なはずだ。
そのために、ぼくは無理難題を課す。
そのお題に見事挑んだ者たちの異質なデッキを見たい、それは、貴方の新たに悩んだ証であり欠片だ、それを見せてくれ。ぼくはそういう変態だ。
もっとお前の変態デッキを見せろよぉ!
異質なデッキを組んだ経験は、決して普段のバトルにも無駄にはならないと思う。デッキ構築のスキルはきっと上がるはずだ、そういう想いも込めてみた。
ちなみに、3/4はうちの変則バトル
『バニラ-王-決定戦』が行われます。
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=11794&ymd=20180304
普段の対戦ではあまり使われないバニラカードに焦点を当てた、企画です。
興味のでた方はこちらもどうぞ。
http://www.pokemon-card.com/event/pokemon_card_gym.html
ポケモンカードジム DeckBuildBattleが発表されました!
月ごとの変則レギュレーションバトルをやるようです。
3月:サン&ムーン限定バトル
4月:炎水ドラゴン限定バトル
5月:サン&ムーン限定バトル
6月:エクストラレギュレーションバトル
奇数月はサンムーンレギュで来季以降の準備もかねてそうで抜かりないですね。
変則レギュレーションというと、普段使ってるデッキが使用できず、専用のデッキを新たに作らねばならないこともあって、面倒。という方も多くいるかと思います。
でもね、敢えて言おう。
コピーデッキや、既存のデッキタイプばかり使っている諸君!
大いに結構。”バトル”の世界では、それは有効な手段だ。
しかし、忘れないでほしい。
バトルの前段階である”デッキ構築”
これもまたカードゲームの遊びの一つであることを。
不肖ののほほ、古くは朝霞ビスコ、近年だと栃木方面で変則レギュバトルをやっておりました。
実はイベントオーガナイザーの面接テーマも、『変則レギュで大会やりたいでーす』みたいなやつでした。
基本的にぼくが行う大会は、変則レギュバトルです。
それは何故か、
デッキを作ってほしいからです。
カードリストを隅から隅まで確認し、異質な環境を新たに予測し、異質なデッキを作ってほしい。それもカードゲームの醍醐味なはずだ。
そのために、ぼくは無理難題を課す。
そのお題に見事挑んだ者たちの異質なデッキを見たい、それは、貴方の新たに悩んだ証であり欠片だ、それを見せてくれ。ぼくはそういう変態だ。
もっとお前の変態デッキを見せろよぉ!
異質なデッキを組んだ経験は、決して普段のバトルにも無駄にはならないと思う。デッキ構築のスキルはきっと上がるはずだ、そういう想いも込めてみた。
ちなみに、3/4はうちの変則バトル
『バニラ-王-決定戦』が行われます。
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=11794&ymd=20180304
普段の対戦ではあまり使われないバニラカードに焦点を当てた、企画です。
興味のでた方はこちらもどうぞ。
【デッキ】いじげんビーストリング
2018年2月2日ファイアロー4
アクジキングGX2
フーパEX(CP2)2
ヤレユータン1(非GXEX自由枠)
悪E8
超E3
バトルサーチャー4
バトルコンプレッサー4
ビーストリング4
トレーナーズポスト4
ミッシングクローバー4
時のパズル4
いれかえ1
つりざお1
改造ハンマー1
はかせのてがみ1
ねがいのバトン1
こだわりハチマキ1
ネストボール2
フィールドブロアー1
N1
センパイとコウハイ1
ハンサム1
グラジオ1
フラダリ1
フウロ1
ククイはかせ1
ポータウン2
新人戦で使ったやつですね、
当日は環境スピードを読み違えて、何にもしないで終わってましたが、
ファイアローとフーパEX(かわいい方)でクローバーとパズルを集めてサイド取って、倒されたらビーストリングからのアクジキングでグラトニー決めるみたいなデッキです。
ミッシングクローバー出た時から使いたかったのですが、ヤレユータンハーデリアみたいなトラッシュ回収連打系の作ろうとしても、まず初手が集まらない問題にぶち当たり、結果ニンフィアとかに頼ることになるんですけど、ぇーここでもニンフィア~?くそつまんね~。ってことになるんですよ、無念。
ということで、ぼくの一つの回答はフーパEXです。てかビーストリングさいつよ
アクジキングGX2
フーパEX(CP2)2
ヤレユータン1(非GXEX自由枠)
悪E8
超E3
バトルサーチャー4
バトルコンプレッサー4
ビーストリング4
トレーナーズポスト4
ミッシングクローバー4
時のパズル4
いれかえ1
つりざお1
改造ハンマー1
はかせのてがみ1
ねがいのバトン1
こだわりハチマキ1
ネストボール2
フィールドブロアー1
N1
センパイとコウハイ1
ハンサム1
グラジオ1
フラダリ1
フウロ1
ククイはかせ1
ポータウン2
新人戦で使ったやつですね、
当日は環境スピードを読み違えて、何にもしないで終わってましたが、
ファイアローとフーパEX(かわいい方)でクローバーとパズルを集めてサイド取って、倒されたらビーストリングからのアクジキングでグラトニー決めるみたいなデッキです。
ミッシングクローバー出た時から使いたかったのですが、ヤレユータンハーデリアみたいなトラッシュ回収連打系の作ろうとしても、まず初手が集まらない問題にぶち当たり、結果ニンフィアとかに頼ることになるんですけど、ぇーここでもニンフィア~?くそつまんね~。ってことになるんですよ、無念。
ということで、ぼくの一つの回答はフーパEXです。てかビーストリングさいつよ
【3月大会予告】バニラ-王-決定戦
2018年1月17日3月中にポケモンカードの変則レギュ小規模大会を予定しています。
その名もバニラ王決定戦。
ご存じの方も多いと思いますが、
『バニラ』というのは、TCGにおいて特別な効果を持たないカードのことを指します。
マナシステムを用いたTCGでは、効果がない代わりに、「パワーが平均より高い」など利点も無くはないですが、ポケモンカードはというと、そういうデザインはとてもされていません。
キャラクターイラストが無ければ、下位互換のオンパレードです。
と、まぁ余談は置いといて。
大会要項です。
『バニラ王決定戦』
レギュレーション:スタンダードを予定。
特別ルール!
デッキのバニラカードの数により、加点致します。
ポケモンカードにおいて、ダメージ以外効果を持たないワザをもつカードを「バニラ」と定義します。
〇(バニラ)ワザが一つのカード:1点
〇ワザを二つ持つ場合
・二つとも(バニラ)ワザに該当するカード:1点
・一つだけ(バニラ)ワザに該当するカード:0.5点
※特性+ワザ一つなどのカードの場合も、そのワザがバニラに該当する場合、0.5点となります。
●●重要●●
「バニプッチ」「バニリッチ」「バイバニラ」「シェイミ(EX)」は、ワザの内容にかかわらず、1点となります。
上記の加点方式を採用した上で、スイスドロー(風)3回戦を行い、得点の多い方から順位を付けます。
各対戦の勝利点は3点です。
※最後の重要な点、1勝以上が加点の対象者となります。
(理由:0勝で60点取った人が勝つため)
場所はさいたま市内のつもり、見つからなかったら、他の場所で相談させてください。
また、都合により、公認大会ではなく非公式大会となる可能性がございます。
期待しないで待っててください。
その名もバニラ王決定戦。
ご存じの方も多いと思いますが、
『バニラ』というのは、TCGにおいて特別な効果を持たないカードのことを指します。
マナシステムを用いたTCGでは、効果がない代わりに、「パワーが平均より高い」など利点も無くはないですが、ポケモンカードはというと、そういうデザインはとてもされていません。
キャラクターイラストが無ければ、下位互換のオンパレードです。
と、まぁ余談は置いといて。
大会要項です。
『バニラ王決定戦』
レギュレーション:スタンダードを予定。
特別ルール!
デッキのバニラカードの数により、加点致します。
ポケモンカードにおいて、ダメージ以外効果を持たないワザをもつカードを「バニラ」と定義します。
〇(バニラ)ワザが一つのカード:1点
〇ワザを二つ持つ場合
・二つとも(バニラ)ワザに該当するカード:1点
・一つだけ(バニラ)ワザに該当するカード:0.5点
※特性+ワザ一つなどのカードの場合も、そのワザがバニラに該当する場合、0.5点となります。
●●重要●●
「バニプッチ」「バニリッチ」「バイバニラ」「シェイミ(EX)」は、ワザの内容にかかわらず、1点となります。
上記の加点方式を採用した上で、スイスドロー(風)3回戦を行い、得点の多い方から順位を付けます。
各対戦の勝利点は3点です。
※最後の重要な点、1勝以上が加点の対象者となります。
(理由:0勝で60点取った人が勝つため)
場所はさいたま市内のつもり、見つからなかったら、他の場所で相談させてください。
また、都合により、公認大会ではなく非公式大会となる可能性がございます。
期待しないで待っててください。
【ぷちコラム3】トレーナー界のメタモン「バトルサーチャー」
2018年1月10日みなさんご存じバトルサーチャー、初めて収録された時はそりゃもう画期的だったんですよ。
もちろんわかっているとは思うんですが、色々なトレーナーに化けてくれるので、とても便利です。
たくさん使いたいグズマやアセロラ、でもドローカードでは無いので、入れすぎるとドローが入らなくなって事故率が上がってしまう。
そこでバトルサーチャー。
デッキにグズマ1枚アセロラ1枚、でもバトルサーチャーがあれば実質グズマ4枚アセロラ4枚のデッキになります、オマケに開いたスペースにドローサポートが2枚入ります、実質ドローサポートが6枚増えました、きっと事故も解消してくれることでしょう。
すごいぞバトルサーチャー。
もちろんわかっているとは思うんですが、色々なトレーナーに化けてくれるので、とても便利です。
たくさん使いたいグズマやアセロラ、でもドローカードでは無いので、入れすぎるとドローが入らなくなって事故率が上がってしまう。
そこでバトルサーチャー。
デッキにグズマ1枚アセロラ1枚、でもバトルサーチャーがあれば実質グズマ4枚アセロラ4枚のデッキになります、オマケに開いたスペースにドローサポートが2枚入ります、実質ドローサポートが6枚増えました、きっと事故も解消してくれることでしょう。
すごいぞバトルサーチャー。
【ぷちコラム2】ガチカジュアル双方向展開とはなんだったのか
2018年1月10日コメント (2)それは去年だったか、公式の運営から、(表現が楽なのであえて)ガチとカジュアル向け両方のイベントを展開していきたい、みたいなことを伺ったきがするのですが・・・。
今はどうでしょうか、
昔ながらの大型大会から、他社に運営を任せた中(大)型大会、さらには毎日のように行われる店舗大会でもCSP(チャンピオンシップポイント)いわゆる『トクテン』。
が獲得できるようになりました。
多少のポイント取得でプロモカードやデッキシールドが貰えるようになったので、
前年度のように、単なる世界戦へのキップという超上級者向けのみだった催しものから、中小規模大会でベスト16を狙う等、ある程度は気軽に参加しやすいイベントになったのかもしれません。
但し、「気軽に参加できる」といっても一定以上の対戦スキルのある『プレーヤー』にとってのものですね。
店舗大会で日常的にCSPが取れるようになった結果、
オフシーズンが無くなりました。
春夏の大型大会を終えた後は、強豪プレーヤーもおかしなデッキで遊んでたりすることも多かったのですが、
実質それがなくなりました。
となると、ジムバトルなどで実験的なデッキを試そうにもトップメタに瞬殺されるので何も得るものがありません。
カードゲームはバトルしてなんぼなので、(不手際などは置いといて)対戦の催しものを強化することについて「う~ん」とは思うものの文句はありません。
このような方針を取った以上、もしかしたらカジュアル向けのイベントはオーガナイザーほかユーザーにゆだねられたのかもしれませんね。
今はどうでしょうか、
昔ながらの大型大会から、他社に運営を任せた中(大)型大会、さらには毎日のように行われる店舗大会でもCSP(チャンピオンシップポイント)いわゆる『トクテン』。
が獲得できるようになりました。
多少のポイント取得でプロモカードやデッキシールドが貰えるようになったので、
前年度のように、単なる世界戦へのキップという超上級者向けのみだった催しものから、中小規模大会でベスト16を狙う等、ある程度は気軽に参加しやすいイベントになったのかもしれません。
但し、「気軽に参加できる」といっても一定以上の対戦スキルのある『プレーヤー』にとってのものですね。
店舗大会で日常的にCSPが取れるようになった結果、
オフシーズンが無くなりました。
春夏の大型大会を終えた後は、強豪プレーヤーもおかしなデッキで遊んでたりすることも多かったのですが、
実質それがなくなりました。
となると、ジムバトルなどで実験的なデッキを試そうにもトップメタに瞬殺されるので何も得るものがありません。
カードゲームはバトルしてなんぼなので、(不手際などは置いといて)対戦の催しものを強化することについて「う~ん」とは思うものの文句はありません。
このような方針を取った以上、もしかしたらカジュアル向けのイベントはオーガナイザーほかユーザーにゆだねられたのかもしれませんね。
【S&M5リクエスト3】Rグレイ
2018年1月5日3つめは翠宵さんリクエストのヒートロトムです、
何でヒートなのか、聞いたら一番なんでもなさそうだからだそうです、
挑戦的ですね(みんなコーナー趣旨間違えてるゾ!)
どうぐが9枚トラッシュにあるとゼロエネで技が打てるロトムシリーズ、
マジカルリボンでコンプレッサー3枚持ってきてもよかったんですが、
せっかくなので、S&Mレギュでヒートだけをうまく使ってるように見える感じに仕上げてみたゾ!(ほんとに?)
グレイシアGX43
ゾロアークGX22
ヒートロトム2
カプ・テテフGX2
水E 7
ニコタマ4
マーマネ4
シロナ4
ロケット団のいやがらせ2
グズマ2
アセロラ1
だいすきクラブ1
レスキュータンカ1
ともだちてちょう1
ハイパーボール4
フィールドブロアー2
エスケープボード4
ムキムキダンベル4
こだわりハチマキ4
グレイシアの弱点となる鋼の弱点をつける感じのデッキですね、
アホほど入れたこだわりハチマキで弱点つくと220まで行けますよ。
初動はアホほど入れたエスケープボードで誰が来てもイーブイにいれかえてグレイシアに進化です。
まぁ、新弾で鋼の弱点なくなるしどうでもいい感じになりましたけど。
何でヒートなのか、聞いたら一番なんでもなさそうだからだそうです、
挑戦的ですね(みんなコーナー趣旨間違えてるゾ!)
どうぐが9枚トラッシュにあるとゼロエネで技が打てるロトムシリーズ、
マジカルリボンでコンプレッサー3枚持ってきてもよかったんですが、
せっかくなので、S&Mレギュでヒートだけをうまく使ってるように見える感じに仕上げてみたゾ!(ほんとに?)
グレイシアGX43
ゾロアークGX22
ヒートロトム2
カプ・テテフGX2
水E 7
ニコタマ4
マーマネ4
シロナ4
ロケット団のいやがらせ2
グズマ2
アセロラ1
だいすきクラブ1
レスキュータンカ1
ともだちてちょう1
ハイパーボール4
フィールドブロアー2
エスケープボード4
ムキムキダンベル4
こだわりハチマキ4
グレイシアの弱点となる鋼の弱点をつける感じのデッキですね、
アホほど入れたこだわりハチマキで弱点つくと220まで行けますよ。
初動はアホほど入れたエスケープボードで誰が来てもイーブイにいれかえてグレイシアに進化です。
まぁ、新弾で鋼の弱点なくなるしどうでもいい感じになりましたけど。